京都でいい感じの器と小銭入れを買いました。
丸太町駅すぐのhisoca(ヒソカ)というお店です。
http://kyotointerior.com/hisoca.html
品揃えがめちゃくちゃお洒落。







和洋問わず、食器がラインナップされてます。
私が買ったのは長皿。魚入れたり、チーズとパンを持ったり、おにぎりとお漬物置いたり、いろんな使い方がイメージできる万能な器です。

深さもあるので、醤油かけても大丈夫

模様も美しい

東京の渡邉由紀さんという作家さんの作品です。落ち着いた色味が素敵な作家さんです。
油染みなど貫入を防ぐために、鍋で煮沸して乾燥してから使う予定。ひと手間。
小銭入れも買いました。こちらは京都のR.BROWN LABの作品。



金具が見えない外装が好みです。使い込むと光沢が出ていい感じになりそう。
これまで、大学生時代に買ったsisii(シシ)というレザージャケットにおまけで付いてきた革の小銭入れを7年ぐらい愛用してたんですが、穴が空いて寿命が来たので買い替えました。

7年使ってボロボロなsisiiの小銭入れ
彼女はがま口の小銭入れを買ってました。これもいい感じですね。

hisoca近くのコーヒースタンドがよかった。アイスコーヒーとレモネードを買いました

ピンクのねーちゃんは先客の人です
帰りに、京都駅近くのいい感じのクラフトビールのお店に行ってきました。




いい感じですね。味もいい感じでした。野菜が甘くてうまかった。
おつかれっしたー
コメントを残す