ずっと行きたかった伊勢。
5月にブログも書いて、伊勢行くんや٩( ᐛ )وって意気込んでたのも束の間、仕事のバタバタに追われ(言い訳)まったく走れずにいたのである。走れずにいた期間、実に5ヶ月( ˘ω˘ )。
走らねば。(といっても、今回は一部輪行)
というわけで、行くならルートもさっさと決めてしまわねばならん。
わたしが住んでる大阪(新大阪)から伊勢までのルートは大きく分けて4つのルートがある。
上から、
①ほぼ国道1号線沿い:平坦道がほとんど・交通量多い
②伊賀街道:坂多め?
③初瀬街道:山
④伊勢本街道:山
ざっくり言うとこんな感じ。
奈良近辺はよく走るから③④を考えていたのだけど、ルートは愛車ちゃんと相談。
1978年生まれのイタリアンヴィンテージロードバイクのOLMO٩( ᐛ )و
30歳弱のヴィンテージロードのOLMO、その美しさがあって購入して私の愛機なわけだけど、実はいくつか入らないギアがあるという不備もあって・・
はよ直せやって話なんだけど、フルレストアに近いかたちで直さないといけないのがどうしてもハードル高くてまだ出せてない(泣)だましだまし乗ってるのが現状。
ギアがいくつか入らないってことを考えると、アップダウンの多いルートはギアチェンジが多くなるからどうしてもダメ。
となると、残ったのは①の国道1号線沿いのみ( ˘ω˘ )すんなりルート決まった( ˘ω˘ )
1号線沿いならコンビニとか補給ポイントも多いだろうし。やっぱり安心感って大事。
あとは体力的なこと&時間を考慮して、走行距離を(かなり)調節。120kmぐらいなら1日(半日)で無理なく走れるかなということで、新大阪から草津への輪行を決定。
出発したのは3連休最終日の月曜日。
輪行前にはちゃんと愛車のチェック&準備。
今回はapiduraのサドルバッグも初導入。基本的にリュックとか身体に接するものが嫌いなわたし。走ってるうちにちょっとした重みがストレスになってくる。
輪行袋はオーストリッチ。新大阪駅はめっちゃ近いので家から輪行していくスタイル。
始発の新大阪だれもいないかと思いきや、意外と人が多い。連休最終日のせい?
とりあえず自転車が邪魔にならない位置に乗車。
新大阪から草津は50分ぐらい。
実は、輪行してるときの朝の電車内の空気感が好きなわたし。
どんなとこ走るんかなーとかドキドキしたり、ちゃんと走りきれるような体調になってるかなって少し不安になったり。
だいたいそんなこと考えたらすぐ駅に着く。
今回もそんなこと考えたら草津駅٩( ᐛ )و
写真はなし。クロモリ輪行で重くて、わざわざ写真撮るのめんどくさかったんや・・・(以降も写真少なめかも。すまんやで( ˘ω˘ ))
さっそく草津駅東口の隅っこで輪行を解く。組み立ても10分ぐらいでちゃちゃっと。このときだいたい7時半ぐらい。
走り出す前にルートを改めて確認。
一番上の①番ルート。ずっと国道1号線だから基本迷わないはず。
こんな感じでまっすぐな道が続く。こぎ続ければ伊勢・・・٩( ᐛ )و
と、本格的に走り出す前にコンビニ朝ごはん。
補給ポイントとして抜群の安定感を誇るセブンイレブン。草津駅から5分走ったとこにて。
ドリア&おにぎりは炭水化物でエネルギー源として。
ウィダーは2時間チャージするために。ジャンボフランクは「食べた感」が欲しかったため。
エネルギー補給後はまたまっすぐ走る。ほんの少しくだったり、ほんの少し登ったり。
甲賀市入り(逆光)
少し道が悪かったり。
でも空は相変わらず綺麗だったり。
12時ぐらいのおやつ@三重県手前のコンビニ。コンセプトは「糖分」
伊勢入り。すこし山なりの道の間に、のどかな風景が続く。
ここを左やにっ!!
三重県に入って津ぐらいからは、ひたすら南下。交通量も多く信号も増えてきたためペースも落ちるけど特に何も考えずに愚直走り。
このあたりでだいぶケツが痛い。ひりひりする。ポジションを変えても10秒ぐらいで痛い。平地なのにダンシングを多めに交ぜて走る。
津から松阪をひたすら走り、15:30頃に伊勢市着
疲れた。ケツが痛い。手のひらも痛い。でも、不思議と気持ちよかった。達成感。
OLMOを駅の駐輪所に停め、駅近くの銭湯へ。
街の銭湯。400円。地元のおじいさんに紛れ、汚れた身体をさっぱり。超気持ちよかった( ˘ω˘ )
銭湯終わりにフルーツ牛乳をいったろか٩( ᐛ )وと思ったが、いや、ビールという手もある・・・( ˘ω˘ )
と思い直し伊勢市駅近くの地ビール屋さんの場所をフォロワーさんから聞く。
どうやら伊勢市駅出たとこを5分ぐらいまっすぐ歩いたところに伊勢角屋という地ビール屋さんの出張店舗がある模様。
ここか・・・( ˘ω˘ )
ベンチで1本飲み、伊勢神宮の下宮で1本飲み、帰りに6本買って帰った٩( ᐛ )وご褒美である。
ほろ酔いからの伊勢うどん。
からの伊勢鮎
大満足である。
走りきって、銭湯行って、ビール飲んで、伊勢うどんと鮎食べて。
ロングライドはこうあるべき、というお手本のような休日だった気がする。
帰りは宇治山田駅から。(伊勢市駅から徒歩3分ぐらい。)
特急で、大阪上本町まで2時間。3,000円。輪行はやっぱり旅の幅が広がるなぁ、と実感。
19時ぐらいに宇治山田発で21時には大阪上本町、21:30には新大阪に戻ってこれた。
くたくただったけどやっぱり旅って楽しいなぁ、って。
次は200kmぐらいの距離走ってみたい。和歌山とか行ってみたいね。